
アシュタンガヨガのある毎日
わんわん学級
しっかりした躾がなされないまま、
わがまま勝手で粗暴な犬に育ったシュー太郎。
オーナーチェンジ後は、少しずつ改善されたものの、
まだまだ制御不能になることが多い。
生後2カ月で親兄弟から離れていく子犬は、
どうしても社会性のない犬になりがちなのだそうだ。
シューはその典型。
犬と上手に遊ぶことができない。
愛犬家の集いに交わればいいのだろうけど、
オーナー自身がそういうのが苦手じゃあ話にならない。
ところが、近ごろは毎朝同じ場所で会う犬連れの人たちが、
さっぱりして気持ちいいものだから仲間入りさせてもらってる。
シューは人間にも犬にも警戒しているんだけど、
エサをもらいたいがために一目散に駆けていく。
おやつを持った「先生」に群がるわんこたち。

みんなと一緒にマテの練習。
目の前におやつを置かれてマテをする。
先生が遠ざかっていく方を見つめて、ヨシッの声を待つ。
このときのわんこたちの顔がむっちゃカワイイのだ。

しかし、シューは3回に一度くらいの割合で、
ヨシと言われないうちに何気なく食べちゃうんだよね。

私はデキの悪い子どもの授業参観している気分で、
ちょっとハラハラしながら、それを見ている。
シューよ、集団の中でもまれてどう行動すべきかを学べ。
それにしても毎朝7〜8頭の犬に行き合うが、
わんこたちはどこかしら飼い主さんに似ている。
ちょっとクスリとなって、口元がゆるむ朝のひととき。
わがまま勝手で粗暴な犬に育ったシュー太郎。
オーナーチェンジ後は、少しずつ改善されたものの、
まだまだ制御不能になることが多い。
生後2カ月で親兄弟から離れていく子犬は、
どうしても社会性のない犬になりがちなのだそうだ。
シューはその典型。
犬と上手に遊ぶことができない。
愛犬家の集いに交わればいいのだろうけど、
オーナー自身がそういうのが苦手じゃあ話にならない。
ところが、近ごろは毎朝同じ場所で会う犬連れの人たちが、
さっぱりして気持ちいいものだから仲間入りさせてもらってる。
シューは人間にも犬にも警戒しているんだけど、
エサをもらいたいがために一目散に駆けていく。
おやつを持った「先生」に群がるわんこたち。

みんなと一緒にマテの練習。
目の前におやつを置かれてマテをする。
先生が遠ざかっていく方を見つめて、ヨシッの声を待つ。
このときのわんこたちの顔がむっちゃカワイイのだ。

しかし、シューは3回に一度くらいの割合で、
ヨシと言われないうちに何気なく食べちゃうんだよね。

私はデキの悪い子どもの授業参観している気分で、
ちょっとハラハラしながら、それを見ている。
シューよ、集団の中でもまれてどう行動すべきかを学べ。
それにしても毎朝7〜8頭の犬に行き合うが、
わんこたちはどこかしら飼い主さんに似ている。
ちょっとクスリとなって、口元がゆるむ朝のひととき。
by chayoga
| 2009-06-19 14:50
アシュタンガCHAZEN
カテゴリ
タグ
シュー荒くれ(912)
禅と仏教(262)
私的練習記(184)
旅(163)
神楽坂(123)
カラダ(115)
本(108)
アーサナ(81)
おいしいもの(75)
食養生と実験記(69)
空(66)
ココロ(46)
言の葉(45)
新潟anjali(37)
タフィー(29)
田んぼ(8)
リトリート(3)
禅と仏教(262)
私的練習記(184)
旅(163)
神楽坂(123)
カラダ(115)
本(108)
アーサナ(81)
おいしいもの(75)
食養生と実験記(69)
空(66)
ココロ(46)
言の葉(45)
新潟anjali(37)
タフィー(29)
田んぼ(8)
リトリート(3)
検索
以前の記事
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
more...
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
more...
記事ランキング
その他のジャンル