
アシュタンガヨガのある毎日
Stay Hungry!
私自身の食生活で問題なのは、
内臓をちゃんと休ませてないこと。
午前中は忙しく動き回っているので、
お昼までは大丈夫なのだけど、
午後デスクワークを始めると、
眠気覚ましに何か口に入れたり、
お茶飲みながら何か食べたり、
内臓に対して悪行三昧だ。
その点、シューは恵まれてる。
ご飯は朝晩の2回と決まっていて、
へんな間食をしないで済む。
毎日永平寺にいるようなものだ。
ちゃんとお腹空いてから食べること。
そのためにも、
そして作法を忘れないためにも、
昨日から応量器で食事している。
応量器で食べると、
いのちをいただくことの
ありがたさがよく感じられる。
味に敏感になるし、
やたらなものは入れたくないから
畢竟食べるものの質もよくなる。
永平寺から帰ってくると、
毎日の生活が引き締まって、
楽しくなるなあ。
もっと空腹を!
精神的なハングリーさと同様に、
お腹グーグーのハングリーも大事。
(スティーブ・チャブズの言葉)
3月の禅ワークショップで、
星覚さんが見せてくださった作法。
確認のために見たら、
なんかシューが気になる(笑)。
1回目は作法に、
2回目はシューに注目して見てね。
内臓をちゃんと休ませてないこと。
午前中は忙しく動き回っているので、
お昼までは大丈夫なのだけど、
午後デスクワークを始めると、
眠気覚ましに何か口に入れたり、
お茶飲みながら何か食べたり、
内臓に対して悪行三昧だ。
その点、シューは恵まれてる。
ご飯は朝晩の2回と決まっていて、
へんな間食をしないで済む。
毎日永平寺にいるようなものだ。
ちゃんとお腹空いてから食べること。
そのためにも、
そして作法を忘れないためにも、
昨日から応量器で食事している。
応量器で食べると、
いのちをいただくことの
ありがたさがよく感じられる。
味に敏感になるし、
やたらなものは入れたくないから
畢竟食べるものの質もよくなる。
永平寺から帰ってくると、
毎日の生活が引き締まって、
楽しくなるなあ。
もっと空腹を!
精神的なハングリーさと同様に、
お腹グーグーのハングリーも大事。
(スティーブ・チャブズの言葉)
3月の禅ワークショップで、
星覚さんが見せてくださった作法。
確認のために見たら、
なんかシューが気になる(笑)。
1回目は作法に、
2回目はシューに注目して見てね。
by chayoga
| 2014-04-14 21:47
アシュタンガCHAZEN
カテゴリ
タグ
シュー荒くれ(912)
禅と仏教(262)
私的練習記(184)
旅(163)
神楽坂(123)
カラダ(115)
本(108)
アーサナ(81)
おいしいもの(75)
食養生と実験記(69)
空(66)
ココロ(46)
言の葉(45)
新潟anjali(37)
タフィー(29)
田んぼ(8)
リトリート(3)
禅と仏教(262)
私的練習記(184)
旅(163)
神楽坂(123)
カラダ(115)
本(108)
アーサナ(81)
おいしいもの(75)
食養生と実験記(69)
空(66)
ココロ(46)
言の葉(45)
新潟anjali(37)
タフィー(29)
田んぼ(8)
リトリート(3)
検索
以前の記事
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
more...
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
more...
記事ランキング
その他のジャンル