
アシュタンガヨガのある毎日
『坐ればわかる』
今日の座学テーマは
ニヤマ(勧戒)のなかの、
サントーシャ(知足)について。
ヨガ・スートラには、
サントーシャを実践すれば、
無上の幸福が得られる、とある。
まさにそのとおり。
満足する心があれば、
いつだってハッピーなわけよ。
あいだみつをも言っている。
「しあわせはじぶんのこころがきめる」
って。
その具体例として、
先日WSをしてくださった星覚さんの
『坐ればわかる』から何カ所かを、
参照させてもらった。
この本は、とてもわかりやすく、
禅のことが書いてある。
むずかしくないし読みやすい。
(ので、読んでください)
ここにも書いてあることを
自分の言葉にしてみると、
こんな感じ。
何かにしがみついて(執着して)いると、
何も得られないばかりか、
大事な何かを失っていくこともある。
しがみついてたものを手放したとき、
ほんとうに必要な何かが、
向こうから自然にやってくる。
私はヨガを始めてから何度となく
こういう経験をしている。
幸せは外に求めるものではないんだね。
今あるものに満足すればいいだけ。
それは「今が幸せ」だと、
自分に言い聞かせることではない。
教えを実践していくうちに、自然と
心から満ち足りた気持ちが、
芽生えてくるんじゃないかな。
それが、坐ればわかる、ってことだね。

ワークショップ終了後は、
プチサイン会となった。
それ見て「私も〜!」。
ニヤマ(勧戒)のなかの、
サントーシャ(知足)について。
ヨガ・スートラには、
サントーシャを実践すれば、
無上の幸福が得られる、とある。
まさにそのとおり。
満足する心があれば、
いつだってハッピーなわけよ。
あいだみつをも言っている。
「しあわせはじぶんのこころがきめる」
って。
その具体例として、
先日WSをしてくださった星覚さんの
『坐ればわかる』から何カ所かを、
参照させてもらった。
この本は、とてもわかりやすく、
禅のことが書いてある。
むずかしくないし読みやすい。
(ので、読んでください)
ここにも書いてあることを
自分の言葉にしてみると、
こんな感じ。
何かにしがみついて(執着して)いると、
何も得られないばかりか、
大事な何かを失っていくこともある。
しがみついてたものを手放したとき、
ほんとうに必要な何かが、
向こうから自然にやってくる。
私はヨガを始めてから何度となく
こういう経験をしている。
幸せは外に求めるものではないんだね。
今あるものに満足すればいいだけ。
それは「今が幸せ」だと、
自分に言い聞かせることではない。
教えを実践していくうちに、自然と
心から満ち足りた気持ちが、
芽生えてくるんじゃないかな。
それが、坐ればわかる、ってことだね。

ワークショップ終了後は、
プチサイン会となった。
それ見て「私も〜!」。
by chayoga
| 2014-03-23 21:52
アシュタンガCHAZEN
カテゴリ
タグ
シュー荒くれ(912)
禅と仏教(262)
私的練習記(184)
旅(163)
神楽坂(123)
カラダ(115)
本(108)
アーサナ(81)
おいしいもの(75)
食養生と実験記(69)
空(66)
ココロ(46)
言の葉(45)
新潟anjali(37)
タフィー(29)
田んぼ(8)
リトリート(3)
禅と仏教(262)
私的練習記(184)
旅(163)
神楽坂(123)
カラダ(115)
本(108)
アーサナ(81)
おいしいもの(75)
食養生と実験記(69)
空(66)
ココロ(46)
言の葉(45)
新潟anjali(37)
タフィー(29)
田んぼ(8)
リトリート(3)
検索
以前の記事
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
more...
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
more...
記事ランキング
その他のジャンル