
アシュタンガヨガのある毎日
ほんとのだいじ
人は華やかなものにひかれる。
見た目や表面的な振る舞いに惑わされて、
本質を見ていないことは多い。
たとえば、
オーガニックフードのお店をみても、
オーナーや企業全体のポリシーに、
良心が感じられるところと、
マーケティングツールとして、
オーガニックを利用しているところでは、
たとえ同じ商品を扱っていても、
そこに流れるエネルギーは違うように思う。
けれども、往々にして、
アピールがうまいのは後者のほうだ。
私たちは、
よく作り込まれた広告に洗脳されがちだし、
ある企業が、自社のエコ活動を宣伝すれば、
簡単に納得してよいイメージを持つもの。
ヨガの世界も然り。
私自身、習いたてのころは、
美しいポーズのパフォーマンス、
プレゼンテーションがうまい先生、
よく考えて作り込まれたワークショップが、
優れているのだと勘違いしていた。
けれど、アシュタンガを続け、インドに行き、
ヨガが何であるかがわかりかけてきたとき、
何かが違うと気づいた。
それは、9.11事件のあと
大好きだったディズニーランドが、
急にそらぞらしい作り物でしかなくなった、
あの感覚に似ているような気がする。
ほんとに大事なものってなんだろう。
快適な生活、豊かな生活、
お金があれば夢が買えるのだろうか。
昨年の大震災で、
それを思い知らされた人も少なくないはずだ。
ほんとのだいじは言葉でもマニュアルでもない。
ほんとのだいじは、
自らの身体をつうじて感じるもの。
今日「のっぽさんみたいなパパ」を見ていて、
パパの口からもたらされる言葉を聞いていて、
その思いを強くした。
グルジのアシュタンガヨガを、そのまま、
ほんとのだいじを身をもって伝えてくれる
貴重な師のもとで練習できる幸運に感謝。
アシュタンガはパフォーマンスではない。
難しいポーズに取り組むのは、
不確かな人生を生きるための練習なのだ。
毎日マットの上に立って不確かな自分を感じ、
よけいなものをそぎ落としていったとき、
ほんとのだいじを感知できるようになってくる。
頭で考えるのではなく身体で感じる。
それがヨガなのだ。
パパがのっぽさんのわけはここにある。
多くの言葉はいらない。
ましてや、飾り立てた言葉は。。。

本日のパパレクチャー(非公式)
@カフェ マメヒコ
見た目や表面的な振る舞いに惑わされて、
本質を見ていないことは多い。
たとえば、
オーガニックフードのお店をみても、
オーナーや企業全体のポリシーに、
良心が感じられるところと、
マーケティングツールとして、
オーガニックを利用しているところでは、
たとえ同じ商品を扱っていても、
そこに流れるエネルギーは違うように思う。
けれども、往々にして、
アピールがうまいのは後者のほうだ。
私たちは、
よく作り込まれた広告に洗脳されがちだし、
ある企業が、自社のエコ活動を宣伝すれば、
簡単に納得してよいイメージを持つもの。
ヨガの世界も然り。
私自身、習いたてのころは、
美しいポーズのパフォーマンス、
プレゼンテーションがうまい先生、
よく考えて作り込まれたワークショップが、
優れているのだと勘違いしていた。
けれど、アシュタンガを続け、インドに行き、
ヨガが何であるかがわかりかけてきたとき、
何かが違うと気づいた。
それは、9.11事件のあと
大好きだったディズニーランドが、
急にそらぞらしい作り物でしかなくなった、
あの感覚に似ているような気がする。
ほんとに大事なものってなんだろう。
快適な生活、豊かな生活、
お金があれば夢が買えるのだろうか。
昨年の大震災で、
それを思い知らされた人も少なくないはずだ。
ほんとのだいじは言葉でもマニュアルでもない。
ほんとのだいじは、
自らの身体をつうじて感じるもの。
今日「のっぽさんみたいなパパ」を見ていて、
パパの口からもたらされる言葉を聞いていて、
その思いを強くした。
グルジのアシュタンガヨガを、そのまま、
ほんとのだいじを身をもって伝えてくれる
貴重な師のもとで練習できる幸運に感謝。
アシュタンガはパフォーマンスではない。
難しいポーズに取り組むのは、
不確かな人生を生きるための練習なのだ。
毎日マットの上に立って不確かな自分を感じ、
よけいなものをそぎ落としていったとき、
ほんとのだいじを感知できるようになってくる。
頭で考えるのではなく身体で感じる。
それがヨガなのだ。
パパがのっぽさんのわけはここにある。
多くの言葉はいらない。
ましてや、飾り立てた言葉は。。。

本日のパパレクチャー(非公式)
@カフェ マメヒコ
by chayoga
| 2012-02-19 18:15
| アシュタンガ
アシュタンガCHAZEN
カテゴリ
タグ
シュー荒くれ(912)
禅と仏教(262)
私的練習記(184)
旅(163)
神楽坂(123)
カラダ(115)
本(108)
アーサナ(81)
おいしいもの(75)
食養生と実験記(69)
空(66)
ココロ(46)
言の葉(45)
新潟anjali(37)
タフィー(29)
田んぼ(8)
リトリート(3)
禅と仏教(262)
私的練習記(184)
旅(163)
神楽坂(123)
カラダ(115)
本(108)
アーサナ(81)
おいしいもの(75)
食養生と実験記(69)
空(66)
ココロ(46)
言の葉(45)
新潟anjali(37)
タフィー(29)
田んぼ(8)
リトリート(3)
検索
以前の記事
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
more...
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
more...
記事ランキング
その他のジャンル